since 2005/ 7/11
up date 2009/ 2/10

♪ ざりがにの秘密 Q&A ♪

2004年から飼い始めたざりがに達。

飼育していると、いろんな疑問も湧いてくるし、以外な発見もあったりします。
飼ってみて初めて判る、ざりがにの秘密をちょっと雑学的にまとめてみました。



 
どんな入れ物で飼ったらいいの?  できれば、大き目の水槽でエアーフィルターを設置した方が良いですが、プラスチック製の虫カゴやバケツでも買うことができます。
 また、ざりがには脱走名人ですから、かならず通気性のよい蓋をして、重しを乗せるか、テープなどで留めておく必要があります。
水深はどのくらいがいいの? 半分に割った植木鉢がいるの?  よく、幼児用の本にざりがにの飼い方が載っていて、「水は背中が隠れるくらい入れる」とか「半分に割った植木鉢を置きましょう」などと書いてあることがあります。全くの間違いではありませんが書いてあるようにする必要はないでしょう。
エアフィルターが無い水槽でも、水はいっぱい入れた方がよいです。要はこまめに水換えをして、水を汚さなければ良いのです。
 また、ざりがには臆病なので、隠れ家が必要です。でも、植木鉢でなくてもいいんです。体長にあったエンビパイプなんかがベストですが、石ころでも、木の枝でも、おもちゃ(沈むやつ)でもなんでも、ざりがにが隠れることができればそれでOK。
 隠れ家の上に登れば、水から体が少し出る、ってのが理想かもしれません。万一水中の空気が薄くなってきても、えらを空気中に出して呼吸できるから。
毎日の世話はどうするの  日に2〜3回、決まった時間に餌を与えるのが理想ですが、1日1回でも良いでしょう。彼らは5日くらい餌を食べなくても大丈夫ですし。ただ、食べ残しが出ないようにし、残った場合は取り除きましょう。
 毎日観察して、複数固体飼っている場合には、ケンカをしていないかチェックしましょう。
 はさみや足が取れている場合、また脱皮直後は、共食いの危険がありますので、別の水槽に移すことをお勧めします。
水槽の掃除や水替えはどうするの  濾過装置が無い場合は水槽の大きさにもよりますが、2日に1回は、水替えした方が良いでしょう。
 ある場合は、月に1回半分の水を入れ替えれば良いと思います。 また、濾過装置のフィルター掃除と水替えは、2週間おきくらいに別の日に行うと良いようです。
水槽はどんな場所に置けばいいの  夏は、水温が高くなり過ぎるのを防ぐため、直射日光の当たらない、風通しのよい涼しい場所に、
 冬は、日当たりのよい暖かい場所に置いておくと、寒くてじっとしていることもないようです。
餌は何をどのくらいあげればいいの  ざりがには、雑食性で人の食べるものは大抵たべます。(「なんでも食べるのか実験」)参照。
 但し、溶けて水を汚してしまうものは避けましょう。清掃が大変です。
 また、与えすぎて残った餌は、取り除いた方が水の汚れが少なくてすみます。
共食いを防ぐにはどうすればいいの  餌が足りていても、共食いはします。
 同じ水槽で複数匹飼うのは、危険です。  60センチ水槽に"ひとつがい"くらいが理想だと思います。
 また、脱皮直後は同居の固体を別の容器に移すのが良いでしょう。
脱皮の時に気をつけることはあるの  脱皮する前には、腹部と尻尾の間に隙間ができてきます。
 実際に脱皮する時間は5分くらいです。
 最後にするっと脱いでしまうので、頑張って瞬間を見届けましょう!
 脱皮後の身体は、ふにゃふにゃです。手で触ったりしてはいけません。
死んでしまったらどうすればいいの  悲しいけれどそのままにしておけません。 水槽からだして、土に埋めてやりましょう。
オスとメスの見分け方は?  ザリガニの腹を見ればすぐわかります。
 オスには、頭部と腹部の間におちんちんが2対あり、メスには、前から2番目の足の付け根に産卵するための穴があります。
 また、腹部にあるひらひらした足はオスは短いですが、メスは卵を抱えるために長くなっています。  オスの2対目の脚には、とがった部分があります。
ざりがには、どうやって大きくなるの?  ざりがには、節足動物の甲殻類に属します。体の中に骨は無く、体の外側を硬い殻で包んでいます。
 そのため、大きくなるには、その硬い殻を脱いで、新しい殻をつくらなければなりません。それが脱皮です。
 ざりがには脱皮を繰り返し大きくなっていきます。
足はいくつあるの?  全部で26本もあります。
 実は、はさみも足です。   胸の部分に5対の足があって、はさみは第1歩脚と呼ばれていて、オスは頭胸部と同じくらいの大きさにまでなります。
 第2、第3歩脚は、先が小さなはさみになっていて、餌をとったり、体の手入れをしたりします。
 第4、第5歩脚は、先がとがったつめになっていて、足場の悪い所で活躍します。

 また、腹の部分に腹脚と呼ばれる足が5対あります。
 前に進むときや、身体を清掃するときにひらひら動かします。
 メスは、この部分に卵を生みつけるため、オスよりも長いです。
 オスの一番前の1対は、交尾器、つまりおちんちんになっていて、中央にたたまれてます。

 その他、あごにあるひげのようなものも足です  あごに重なるようにがっ脚と呼ばれるあごあしが3対、その脇にひらひらした足が3対あります。 
うんちやおしっこはどこからするの?  なんと、おしっこは、顔の部分から出します。
 触角腺という穴が口の上にあってそこからおしっこをします。
 肛門は、体の一番後ろの、尾っぽの下にあり、。細いうんちを出します。
はさみや足がとれても大丈夫なの?  不便だろうけど、心配要りません。
 脱皮を繰り返すうちに、また生えてきます。
どうやって息をしているの?  ざりがには、えら呼吸をします。
 魚とは逆に頭胸部にあるえらから水中の酸素を取り込み、要らない水を口から吐き出します。
 でも、えらが水で濡れていれば、空気中の酸素を取り込むこともできるので、体が乾くまでは陸でも活動できるのです。
 水面に出てきて横になってえらを水面に出している場合は水中に酸素が無くなってきたからですので、すぐにきれいな水と取り替えましょう。  
死んだざりがにの水槽で見つけた白い石は何?  ざりがには、脱皮前になると、甲羅を軟らかくするために、胃の中にカルシウムを集めて左右一対の胃石をつくります。
 そして、脱皮後にまた胃石を溶かして甲羅を硬くします。  脱皮直後に他のざりがにに襲われたりして食べられると、その胃石だけが水槽に残ってしまうという訳です。
 つまり、カルシウムの塊ですね。
 胃石は昔「オクリカンクリ」と言って薬として重宝されていたらしいです。
どうやって交尾するの?  水温が25度くらいの時に交尾するようです。
 オスがメスのはさみをつかみ、仰向けにひっくりかえし、歩脚で上から押さえ込んでいたします。
 正上位ってやつですな。(小さなお子様はお父ちゃんかお母ちゃんに聞いてみよう!)
 交尾はとても長く1時間くらいに及ぶときもあります。
寿命はどのくらい?  ものの本によると3から5年くらいのようです。我が家では最高900日暮らしたやつがいます。でも、捕獲してから数えてますから、もっと長く生きてたと思われます。
抱卵の様子はどんな感じ?  腹部にいっぱいのぶどう色の卵を大切に持っています。
 時々足をひらひら動かして、新鮮な水を送ったりしてます。
卵はどのくらいで孵化するの? 〔こと〕 〔スー〕 〔かぐや〕の出産日記を参照ください。
 




















[★高収入が可能!WEBデザインのプロになってみない?! Click Here! 自宅で仕事がしたい人必見! Click Here!]
[ CGIレンタルサービス | 100MBの無料HPスペース | 検索エンジン登録代行サービス ]
[ 初心者でも安心なレンタルサーバー。50MBで250円から。CGI・SSI・PHPが使えます。 ]


FC2 キャッシング 出会い 無料アクセス解析